お隣豊中市の服部天神宮で「服部足祭り」やるみたい。10月5・6日

お隣豊中市の服部天神宮で「第2回 服部足祭り」を開催するようです。


足祭り20240918112228
(服部足祭りのポスター)

服部天神宮」は豊中市にある、足の神様を祀る神社。

トレンドニュースサイト【ストレートプレス】によると、菅原道真公が京都から太宰府に左遷した際に、少彦名命(医薬の神様)が祀られている同地の祠に立ち寄り、足病平癒の祈願をしたところ、足の病から快復し、無事太宰府まで到着したことにちなみ、「足の神様」として知られているとのこと。

そんな服部天神宮にて10月5日(土)と6日(日)の2日間、「第2回 服部足祭り」が開催される模様。

開催時間は各日9時〜17時。
10月6日には、服部緑地公園を舞台とした「飛脚まらそん」も同時開催されるそうですよ。

服部足祭りでは、古くから伝わる知恵や最新のテクノロジーまで、健康、健脚、美脚に関する体験や催しがあったり、当日限定の縁起物や、おみくじなども登場するみたい。

ちなみに「服部天神宮」については9月14日放送の「誰も知らんキング」でめちゃくちゃ下駄がある神社として紹介されていましたよ。

9月28日20:53まではTVerで見逃し配信もあるので気になった方はチェックしてみては〜。

◆関連リンク



ライター:くら くら

カテゴリ : イベント 話題

記事URL編集│at 2024年09月28日12:00